『イクサラン:失われし洞窟』プレビュー開始! 統率者候補の新カードを色別にプレビュー 『統率者レジェンズ』の《鉄面連合の略取者、ブリーチェス》以来、2度目のカード化! 共闘こそ無いが、引き続き自軍の海賊支援能力を持つ。 […]
『イクサラン:失われし洞窟』プレビュー開始!
イクサラン次元への再訪だね!
アリーナでのリリースは11月14日(火)、
公式発売日は11月17日(金)だ!
統率者候補の新カードを色別にプレビュー
赤単
『統率者レジェンズ』の《鉄面連合の略取者、ブリーチェス》以来、2度目のカード化!
共闘こそ無いが、引き続き自軍の海賊支援能力を持つ。
海賊3体で攻撃すれば全部選べるね
神の新作は、破壊不能やライブラリーに戻る代わりに、土地に変身することで除去耐性を得ている。
1点ティムが滅茶苦茶痛い!
赤単伝説クリーチャー全般に言えるが、ダメージは増やせるがアドを稼げないことが多い。
統率者戦は初期ライフ40点あるため、削り切れないとジリ貧になりやすい。
ハンドアドやボードアドを意識してデッキ構築しよう!
緑単
《生網明神》の起動型能力と同じ効果だが、《暴走暴君、ガルタ》自身を踏み倒しても効果が得られるのがポイント。
過去の恐竜はナヤ(緑白赤)カラーなので、緑単ならあえて恐竜部族にする必要はないかな
手札が潤沢でないと意味が無い。
《暴走暴君、ガルタ》ETB能力に対応して《よりよい品物》で《暴走暴君、ガルタ》自身をサクると良さそうだ
イゼット(青赤)
ジュラシック・ワールドとコラボしたユニバースビヨンドの1枚。
いかに対戦相手に2枚目のカードを引かせるかがカギ。
まさに予測不能なゲーム展開になりそうだね
《吠えたける鉱山》など追加ドロー系置物は、次ターンのプレイヤーばかり恩恵ありそう。
《映像のもつれ》など、全プレイヤーが同時に2枚ドローするカードの方が良いかも!?
ナヤ(赤緑白)
プレインズウォーカーの灯を失ったファートリが両面カードとして再登場!
第1面ETBと第2面Ⅲ章でハンドアド稼げるのが良いね
固有色的に恐竜部族デッキの統率者としてピッタリ!
『機械兵団の進軍』の英雄譚に変身する両面カードサイクルと異なり、第2面Ⅳ章解決後は第1面に戻らずサクるだけな点に注意!
スゥルタイ(黒緑青)
ジュラシック・ワールドとコラボしたユニバースビヨンドの1枚。
固有色と能力的に《最初に堕ちし者、ラヤミ》を彷彿させるが、戦場に出た時点で完成する点で、クリーチャーインフレを感じさせる1枚。
先制攻撃は二段攻撃と被るので除くと、最大で飛行、二段攻撃、接死、呪禁、速攻、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒を持つルーター付き6/6になるね(白目
固有色的に流し台型デザイン(キーワード能力を大量に持つ)クリーチャーが少ないのが難点。
大量ルーター前提で組む方が、リアニメイトもしやすそうだ
さいごに
フルスポイラーまで更新するよ♪