ヴォイドとは虚無である 果たしてそうなのか? 僕は見つけることができるのではないのか?このヴォイドから・・・スーパーヴォイドを!!! 久遠の終端のヘッドライナーカードはシリアルナンバー入りではない「シンギュラリティ・フォ
ヴォイドとは虚無である
果たしてそうなのか?
僕は見つけることができるのではないのか?このヴォイドから・・・スーパーヴォイドを!!!
久遠の終端のヘッドライナーカードはシリアルナンバー入りではない「シンギュラリティ・フォイル仕様」のテキストレス版《スーパーヴォイド、ソセラ》となっています。封入率はかなり低い!当ててぇなぁ(´_ゝ`)
というわけで、久遠の終端のコレクターブースターBOXを買ってきました!発売日は2025年8月1日(金)なのですが、WPN店舗なら1週間前から先行販売されています。
さぁみんなもヴォイドを感じるために久遠の終端を買いに行こう!!WPN店舗でBOXを買うと《特異点の断裂》プロモも貰えるぞ!
BOX通常価格は¥35,640(税込)
久遠の終端はギャラクシーなんだ
ギャラクシー。言いたくなる単語。
久遠の終端では、あのアンフィニティで登場したギャラクシーFoilが再登場しています!
ギャラクシーFoil、すごくきれいで良いよね。好きなFoilです。
久遠の終端のギャラクシーは基本的に土地のカードに採用されています!
こんなの!写真だと分かりにくいぜ!
フルアート基本土地!今回注目のショックランド5種類!タイプ惑星の土地!そしてボーナスシート枠の土地たち!!
結構ある!
ギャラクシーFoilはコレクターブースターからしか当たらない仕様となっています!めっちゃ綺麗で魅力的なので是非とも当てて欲しいカードですね。
ボーナスシートについてはこちらでまとめています
【MTG】久遠の終端 ボーナスシートの収録カードは全45種類!全種まとめ
ボーナスシートには《古えの墳墓》など、めっちゃ強力なカードも収録されているので、開封がワクワクです!
当てたい ジャパンショーケースのフラクチャーFoil
久遠の終端に収録されているジャパンショーケースカードは10種類!これはジャパンショーケースがあるセットならいつも同じな収録種類数です!
久遠の終端でも魅力的なジャパンショーケースが収録されています!
その中でも特に当てたいカード
この辺りでしょうか!!
特に《星原の歌手》は人気ですね!!
フラクチャーFoilの封入率は1%なのでそう簡単に当たるカードではありません。だいたい8~9BOXに1枚の確率です。開封していてこの輝きが見えたら興奮ものです!
ジャパンショーケースについてはこちらでもまとめています
【MTG】久遠の終端コレクターブースター限定ジャパンショーケース10種類【封入率やカードまとめ】
ジャパンショーケースもコレクターブースター限定です!
スペシャルゲストカードもクールな映画ポスター風
スペシャルゲストカードも今までと同様に10種類収録されています。
今回は映画ポスター風デザイン!イニストラードリマスターでも登場したデザインです。
なので、すべて英語版のカードで封入されています。
久遠の終端スペシャルゲストカード10種類まとめ
非Foilはプレイブースター限定(封入率1.8%)
Foilはコレクターブースター限定(封入率6%) pic.twitter.com/ehEBBkbSRX— きゅーぶ (@cube_mtg) July 18, 2025
Xでまとめた内容をポストしています!デザインも良いですが、強力なカードが多いので当たったら嬉しい!!
コレクターブースターではFoil限定で当たります!スリヴァーの首領欲しい(*´Д`)ハァハァ
コレクターブースターBOXを開けた
開けてしまった。
いつも思うのですが、パッケージイラストめちゃくちゃ格好良いですよね。
テゼレットのカードでこのイラストがあるのかな?って思うじゃないですか?
残念だったな!!これはパッケージ限定イラストなのさ!!!
パッケージのイラスト、カード化されないことが結構よくあるんですよね(されることもある)。凄い良いイラストなのになぁ。カードでも欲しいなぁ。
今回のコレクターブースターは米国製でした。
米国製ってカード四隅のカットが雑だったり、初期傷が結構目立ったりと少し品質が悪いことが多いですよね。そこだけ何とかならないものか・・・。
1パック開けてみたら
- コモンFoil5枚
- アンコモンFoil4枚
- フルアート基本土地Foil1枚
- 通常枠のレア以上のFoil1枚
- 拡張アート版の統率者デッキの新規レアカード1枚
- 拡張アート版メインセットのレア1枚
- ボーナスシートのカード1枚
- 拡張アート版メインセットのFoilレア1枚
という形で当たりました!
1パックでレア以上は5枚確定で入っています!
よっしゃー!と、この勢いでバリバリと12パック開けていきました!!(`・ω・´)フンス
唐突に現れるジャパンショーケースFoil
《反乱の大虐殺》!!イラストがアオガチョウ先生じゃないですかぁ!格好良いイラストですね!恐竜みたいなやつボコボコやないですかぁ!
元々はレアリティがレアのカードですね。ジャパンショーケースのパワーで神話レアになっています。効果はかなり強いと思います!唱えることができたら勝負が決まりそうです。統率者で使うと面白そうですね。
そして、僕は確率の壁を越える・・・
なんかギャラクシーっぽくないです?
そしてレアリティはM
ここはボーナスシート枠
( ゚Д゚)!!
知っていますか?ボーナスシートの神話レアのギャラクシーFoilって結構封入率低いんですよ。
星景デザイン版だと1.5%で約67パック(約6BOX)に1枚程度の確率です。星景ポスター版だと測定不能!(公式発表だと1%未満としか記載がない)
とんでもない確率の壁を越えてきた!!!
そしてこの枠の神話レアは15種類!!!その内、やべぇ当たりは《古えの墳墓》、《宝石の洞窟》、《マナの合流点》辺りでしょうか。え、確率の壁を越えてさらに3/15を引き当てなければいけないのですか!?( ゚Д゚)ナンダッテ
う、う、う、うぉぉぉぉおおおおおおおお!!!
グハッ!!!
デザイン最高、ギャラクシーFoilもめっちゃ綺麗。
カードは《鏡の池》!!!
僕は確率の壁のさらにその向こうには行けないってハッキリ分かんだね。
確率の壁を越えて星景の神話レアギャラクシーFoilを引き当てたというのに、この複雑な気持ちは・・・なんだい?
これが、この気持ちがもしかして・・・ヴォイド(虚無)!?
一応分かりやすくシングル価格を載せておくと《鏡の池》の星景ギャラクシーFoilの初動販売価格は2,000円でした。
でも《鏡の池》は色々コピーできるので面白いカードですよね。パイオニアではスケープシフトっていうデッキ、モダンではアミュレットタイタンとかで1枚とかですが採用されているみたいです。せっかく当てたので、どこかでこのカードを入れて活躍させたいです。
ヴォイドをね、感じていましたがまだ終わっていませんでした。
ぐはははは
僕の本命ギャラクシーはショックランドだったのだ!!(`・ω・´)
いやー、危ない危ない。ショックランドのギャラクシーFoilが出なければ、ヴォイドが虚無で終わってた!ギャラクシーなヴォイドで良かった(自分でも何を言っているのか分からない)
開封結果をまとめる
通常枠のレア以上のFoilは12枚当たります。1パックに1枚当たるので12枚固定ですね。
神話レアは3枚も当たりました。個人的には神話レアよりレアが気になるところ当たってくれてて嬉しかったです。
この辺りのカードは使ってみたいなと思っています。
統率者デッキの新規カードも12枚です。こちらも1パックに1枚当たるので12枚固定ですね。
《巡回する治安維持機》や《洞察エンジン》と意外と良いところが当たってくれた感じがします。
メインセットの拡張アートやボーダーレスなどのノンFoilが当たる枠です。
拡張アートは6枚、ボーダーレスは6枚という当たり方をしました。
ショックランドが1枚出てくれたので助かった感が・・・
神話レアは出なかったです。
ボーナスシート枠!
- ノンFoil星景レアが 4枚
- ノンFoil星景神話レアが 3枚
- 星景ポスターのノンFoilレアが 2枚
- 星景のFoilが 2枚
- ギャラクシーFoilが 1枚
ポスター版はほんとに出ないんだなって感じです。あとたぶんですが、当たった土地たち下振れてるかもしれない(それ以上はいけない
最後にFoilやギャラクシーFoilで特殊デザインのカードが当たる枠!
- 拡張アートFoilが5枚
- ボーダーレスFoilが5枚
- ジャパンショーケースFoilが1枚
- ギャラクシーFoilが1枚
ショックランド2枚、内1枚ギャラクシーFoil、神話レアで《量子の謎かけ屋》が当たりました!
ショックランドは1BOXで3枚!これは果たしてどうなのか!!
基本土地のフルアートは、4枚ギャラクシーFoilが当たりました!
最後に
あれ、そういえばシンギュラリティを全く感じなかった。
いったいどこのヴォイドに・・・
それは・・あなたのヴォイドにあるかもしれない
(僕のXアカウントはこちら)←気軽に絡んで下さい
本記事の画像や情報は、マジック:ザ・ギャザリング公式よりファンコンテンツポリシーに沿って引用しているのものがあります