「mtg絵画鑑賞」は、過去のセットのイラストをあらためて鑑賞し、アートワークの美しさやそのセットの思い出にを語るコーナーです。 バックナンバー カードギャラリー と […]
The post 【mtg絵画鑑賞】油分マシマシ「ミラディンの傷跡」のイラストを鑑賞しよう! first appeared on 速攻MTG.
「mtg絵画鑑賞」は、過去のセットのイラストをあらためて鑑賞し、アートワークの美しさやそのセットの思い出にを語るコーナーです。
ということで時々やるイラスト鑑賞コーナー!
今回は「ミラディンの傷跡」のイラストを見ていきます!
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin(2010年10月1日)は、ミラディンの傷跡ブロックの大型エキスパンション。
ストーリー的にもゲームシステム的にも、ミラディン・ブロックの続編であり、メムナーク/Memnarchの支配から解き放たれた金属次元ミラディン/Mirrodinが再び舞台となる。メムナークを狂わせた黒い油の正体、かつてドミナリア/Dominariaを襲撃したファイレクシア/Phyrexiaの残党がミラディンを侵食し始める。新キーワード能力は感染、新能力語は金属術、新キーワード処理は増殖(を行う)。刻印も能力語として復活している。
(mtg-wikiより引用)
では、早速イラストを見ていきましょう!
まずはトップレアのオパモ!
当時から高かったですが、今ではもう1万円超え。
イラストは手だなーって思ってましたが、背景何なのこれ。
こちらもトップレアの一角だった緑青剣!
こちらは大きいイラストで見ても、印象はあんま変わらんですね。
トップレアシリーズからワムコ!
何度も再録されていますが、わちゃわちゃしたボディのワームですね。
注視すると、2種類のボディがからまったような構造が見えます。
イケメンドラゴンのスキジリクス!
いつもスキジリクスなのかスキジリスクなのかわからんくなる。
羽の付け根がもわ〜っとなってますね。臭いのかな?
今でも大好きなカードの1枚である死のマント!
統率者デッキにしれっと入れて、変な角度からコンボを決めるぜ!
ミラ傷のカッコイイ天使枠といえば、太陽破天ですよね。
使った記憶も使われた記憶もないけど!
ちなみに拡大すると・・・
おぺーがありますな。
みんな大好きメムナイト!
当時mtg再開したてで、これ以前のストーリーよく知らなかったので、変なイラストだなーって思ってました。
メム御大と同じく、ちっちゃい腕がチャームポイント!
当時の便利火力、デンコちゃん!
うまくいけば1:2交換できるので、リミテでお世話になりました。
イラストはよく見ると、右下に巻き込まれてる子がいたんですね。
なぜ私がこのカードのイラストをチョイスしたか。
・・・わかりますね?
このミステリアスな雰囲気と、個性的な装備がとても素敵ですよね。
そして慎ましくも存在感のある能力と、思わずライフを得てしまうスペックを有していますね。
続いてPWの皆さん。
ヴェンセールはめっちゃ強かった気がする。
コスってばこんな顔だっけか?
ペス、この頃はまだ・・・。
といった感想ですが、皆様どんな印象でしょう?
最後はもろちん天使の運命!
このイラストは今でも人気ありますよね。
背景のステンドグラスにはおそらく天使が描かれている感じですが、うまく重なってるのも芸術点高いですよね。
あとスカートのギリギリの丈も叡智が詰まっています。
以上「mtg絵画鑑賞」でした!
みなさま懐かしのカードイラストはありましたか?
ぜひ思い出と共にコメントしていって下さいね!
え、結局スナ貝が思う一番叡智なカードはどれかって?
それはもう・・・
不退転よ!
The post 【mtg絵画鑑賞】油分マシマシ「ミラディンの傷跡」のイラストを鑑賞しよう! first appeared on 速攻MTG.