MTGアンテナ 統率者まとめ

統率者のレベル分け「統率者戦ブラケット」が公開!重要カードリストも!

公式よりアナウンスがあったのでご紹介いたします。     公式該当記事     これによると、統率者戦でのデッキの構築レベルをゾーニングする、「統率者戦ブラケット」が設定され、それ […]

The post 統率者のレベル分け「統率者戦ブラケット」が公開!重要カードリストも! first appeared on 速攻MTG.

公式よりアナウンスがあったのでご紹介いたします。

 

 

公式該当記事

 

 

これによると、統率者戦でのデッキの構築レベルをゾーニングする、「統率者戦ブラケット」が設定され、それぞれの定義が発表されました。

これを用いてベータテストを行い、ブラッシュアップしていくとのこと。

 

まずは要約です。

 

 

続いてそれぞれのブラケットを見ていきます。

 

 

ブラケット1:エキシビション

もっともカジュアル。ゲームスピードは遅くまったりとしている。

 

デッキ構築

 

 

ブラケット2:コア

中程度の速度だが、使えるカードやコンボが広がる。

 

デッキ構築

 

 

ブラケット3:アップグレード

強いカードやコンボも現れ、統率者らしいゲーム展開に。

 

デッキ構築

 

 

ブラケット4:オプティマイズド

いわゆる従来のガチめな統率者で、競技レベルには至らない程度のパワーを想定。

 

デッキ構築

禁止されていないすべてのカードが使用可能です

 

 

ブラケット5:cEDH

いわゆるトーナメントレベルの構築で、自己表現より勝利を優先する。

 

デッキ構築

禁止されていないすべてのカードが使用可能です

 

 


 

最後にゲームチェンジャーカードのリストです。

 

《ドラニスの判事》
《悟りの教示者》
《セラの聖域》
《息詰まる徴税》
《つるむ面倒》
《サイクロンの裂け目》
《召し上げ》
《意志の力》
《激情の後見》
《リスティックの研究》
《タッサの神託者》
《最高工匠卿、ウルザ》
《神秘の教示者》
《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
《ボーラスの城塞》
《悪魔の教示者》
《伝国の玉璽》
《敵対工作員》
《恐怖の神、ターグリッド》
《吸血の教示者》
《むかつき》
《ジェスカの意志》
《死の国からの脱出》
《ガイアの揺籃の地》
《適者生存》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
《一つの指輪》
《三なる宝球》
《金属モックス》
《厳かなモノリス》
《ライオンの瞳のダイアモンド》
《モックス・ダイアモンド》
《魔力の櫃》
《古えの墳墓》
《Glacial Chasm》
《The Tabernacle at Pendrell Vale》
《眷者の神童、キナン》
《虎の影、百合子》
《軍団のまとめ役、ウィノータ》
《アウグスティン四世大判事》

 


 

これらやほかのカードがリストインされている、されていない理由や、今後の展望などが気になる方は公式をチェックしてみてください。

フィードバックが上手くいけば4月下旬に、禁止リストを含むバージョンアップがなれるとのことなので、チェックしておきましょう。

The post 統率者のレベル分け「統率者戦ブラケット」が公開!重要カードリストも! first appeared on 速攻MTG.

モバイルバージョンを終了